Linuxサーバーではxntpにより時刻合わせをしていたが、これもセキュリティホールになる恐れがあるので、ntpdateによる時刻合わせに変更した。時刻合わせに使うサーバーはhttp://www.jst.mfeed.ad.jp/とした。ここのntp2.jst.mfeed.ad.jp
(210.173.160.57) を選択する。ntpdateコマンドはroot権限が必要なので
%su root
# ntpdate 210.173.160.57
とすると
11 Jan 19:26:48 ntpdate[27869]: step time server 210.173.160.57
offset -11.849134 sec
と時刻を合わせてくれる。サーバーに使っているM/Bもかなりくたびれていて1日で十数秒ずれてしまうようであるが、mailの時刻がそれほどずれていなければ問題ないので1日1回cronで起動させることにする。
# vi /etc/crontab
として
#ntpdate daily
5 2 * * * root ntpdate 210.173.160.57
を追加した。
これで毎日、2時5分に時刻合わせをすることになる。その結果はrootあてのメールで報告が来る。