Headphone Adapter の製作
HOME BACK

筆者は普段、ヘッドフォンは使わないが、深夜、アンプの音質をチェックする場合などにはあった方が便利である。
家人のお下がりのヘッドフォンが来たので、アンプに接続するための簡単なアダプターを製作した。
お下がりのヘッドフォンは audio-technica ATH-FC7 で、スペックは以下のとおりである。

型式:密閉ダイナミック型
ドライバー:φ30mm、CCAWボイスコイル
出力音圧レベル:104dB/mW(JEITA)
再生周波数帯域:10〜25,000Hz
最大入力:1,000mW
インピーダンス:35Ω

ヘッドフォンのインピーダンスが35Ωなので、出力インピーダンスが8Ωのアンプで使用する場合、11Ω程度の抵抗を並列に接続することになる。

回路図は左図のとおりで、説明する必要もない簡単なモノである。
部品箱にあった47Ω1/2W型の抵抗を4本、パラにして約12Ωとした。
このように抵抗を複数本パラにするとインダクタンス分がキャンセルされ、周波数特性が改善されるので、高周波では良く使われるテクニックである。
アダプター・コードの先端はバナナ・プラグとしたので、アンプのスピーカー端子に差し込むだけでOKである。

HOME BACK

Last Update 23/Sep/2010 by mac